Toilを無くして徒然なるままに日暮し硯に向かひたい

生成AIアプリケーション開発などを行うエンジニアのブログです。

生成AIについて学んだのでざっとアウトプット

はじめに

3-shake Advent Calendar 2023シリーズ1、17日目の記事です。

私は12月1日に株式会社スリーシェイクに入社した、小渕と申します。

前職は暗号資産交換所で、AWS上でブロックチェーンルノードやウォレット基盤の構築・運用を行なってきました。

スリーシェイクではSreake事業部のSREとして、インフラをやりつつも、生成AI等のアプリケーション構築も行なっていく予定です。

よろしくお願いいたします。

生成AIをこれからやっていくにあたり、インプットした情報のアウトプットをしていきます。

ポエムになりますが、ご了承くださいm(._.)m

生成AIを触ってみる

ディープラーニング(深層学習)などを用いた従来のAIは基本的にデータの「分析」に使われてきましたが、生成AI(Generative AI)は文字通り「画像」や「テキスト」、「ソースコード」を生成します。

2022年春頃からは、ユーザが入力したテキストを元に絵画を描く画像生成AIのサービスが数多く誕生し、2022年11月にベータ版がリリースされたChatGPTのリリースは世界的に注目を集め、今年2023年は生成AIがIT業界で注目の的となった一年でした。

ChatGPTを使ったことがない方は無料版を使えますので、ぜひ使ってみましょう。

私は以下の使い方をしてみました。

私「私はIT企業でクライアントワークをするエンジニアです。顧客に提案するため、生成AIを使う事業企画書を出してください。」

もちろんです。生成AIを活用した事業企画書は、顧客への提案を効果的に行うための素晴らしい手段です。以下は、そのような企画書の構成例です。まず、以下の項目を含めることが重要です。

  1. 導入の背景と目的

    • なぜ生成AIを導入する必要があるのか、それによって解決できる課題や得られるメリットを明確に説明します。
  2. 生成AIの概要

    • 生成AIの基本的な機能や技術について説明し、どのように機能するのかを分かりやすく示します。
  3. ビジネスへの価値

    • 生成AIがビジネスに与える具体的な価値や影響について示します。例えば、時間の節約、コスト削減、品質向上、顧客満足度の向上などです。
  4. 導入計画

    • 生成AIの導入に関する計画を示します。導入の段階、時間枠、費用、人員配置などを詳細に記載します。
  5. リスクと対策

    • 導入に伴うリスクや懸念点を列挙し、それに対する対策やリスク軽減策を提示します。
  6. 成功事例や導入効果

    • 他社での成功事例や導入後の具体的な効果、改善された業績などを具体的な数字や事実を交えて提示します。
  7. サポートとトレーニン

    • 導入後のサポート体制や従業員へのトレーニングプログラムについて説明します。利用者が十分なサポートを受けられるように計画を立てます。
  8. 導入後の運用と評価

    • 生成AIの導入後、どのように運用し、どのような指標で評価するのかを示します。

これらの要素を含んだ事業企画書は、顧客に対して生成AIの導入がなぜ重要であるのかを説得力を持って伝えることができます。また、具体的な事例や効果を提示することで、顧客の興味を引きつけ、導入に対する理解を深めることができるでしょう。

これだけ見ても、既存のチャットボットよりちゃんとした返しをしているのがお分かりいただけるでしょうか?

コンピュータへの指示を「プロンプト」と言いますが、このプロンプトを具体的にすればするほど、AIの返答も精密になっていきます。

プロンプトを適切に設計することを「プロンプトエンジニアリング」と言います。

生成AIの得意不得意

テキストを生成するのは得意ですが、算数・数学の文章題は意外にも苦手です。

生成AIが言葉を理解(自然言語処理)するのに、単語の意味や相関性をベクトルを用いて、膨大な蓄積データから確率的に処理しているのですが、 文章題もテキスト処理してしまうと文章を確率的に処理して、残念な結果になることも。

膨大なデータの蓄積はしているものの、その中にないことには答えられません。

例えば、ChatGPTで会社のことを聞くと知らないとのことでした。

私「株式会社スリーシェイクについて教えてください。」

申し訳ありませんが、2022年の情報までしか私のデータベースにはアクセスできません。そのため、特定の企業に関する最新の情報を提供することはできません。株式会社スリーシェイクについての情報は、公式ウェブサイトやニュース記事、ビジネスディレクトリ、または企業情報を提供するデータベースなどを確認することで最新の情報を入手できるかもしれません。お探しの情報が特定の業界やサービスに関連している場合は、その背景や提供しているサービスについて私がお手伝いできるかもしれません。どのような情報をお探しですか?

生成AIをどうビジネスに活用するか

まずはChatGPTに聞いてみました。

私「生成AIを用いたビジネスアイデアを教えてください」

生成AIを活用したビジネスアイデアはさまざまですが、いくつか例を挙げてみましょう。

  1. カスタマイズされたコンテンツの提供

    • 生成AIを使用して、個々のユーザーに合わせたカスタマイズされたコンテンツを提供するプラットフォームを開発する。例えば、ニュース記事、ブログ投稿、商品レコメンデーションなど。
  2. クリエイティブなコンテンツ生成ツール

    • 生成AIを活用したクリエイティブツールの開発。例えば、自動生成されたイメージ、デザイン、音楽、または詩の生成ツール。
  3. 仮想アシスタントやカスタマーサポート

    • 会話型AIを活用した仮想アシスタントやカスタマーサポートの提供。顧客とのインタラクションを自動化し、サポート体制を向上させる。
  4. 製品開発やデザインの支援

    • 生成AIを使って、新しい製品のアイデアやデザインの提案を行うツールやプラットフォームを提供。アイデアのブレストや設計プロセスを支援する。
  5. 自動化されたレポートや分析

    • 生成AIを利用して、データ分析やレポート作成を自動化するツール。ビジネスのデータを解釈し、洞察を提供する。

これらのアイデアは、生成AIの力を活用して新しいビジネスモデルやサービスを展開する可能性を示しています。AI技術を利用することで、効率性の向上や顧客体験の向上など様々なメリットを生み出すことができます。

このように出てきました。

ChatGPTだけを使うのであれば、個人が補助的に使用し、生産性を高めていくことはできますが、社内で生成AIを用いたアプリケーションを導入するとなると、 業務分析をし、業界や各社の業務に合わせたプロダクトが必要になってくるかと思いました。

参考資料

生成AIのまとまった知識を頭に入れておこうと思い、ビジネス書を一読しました。

小林雅一 著「生成AI――「ChatGPT」を支える技術はどのようにビジネスを変え、人間の創造性を揺るがすのか?」ダイヤモンド社

生成AIに関するビジネス書は数多く出ていて、他のは読んでませんが、読むとしたらご自分にあったのを読むといいと思います。

生成AIについて知った後、じゃあビジネスに導入するのはどうすればいいのか?と悩むことになると思いますが、 このブログ書いている最中にググったら、以下の書籍が良さげです。(早速Kindle版をポチりました)

小澤健祐(おざけん)著「生成AI導入の教科書」ワン・パブリッシング

3-shake Advent Calendar 2023シリーズ1、3日目には橋本さんがAI何も知らないSREがGenerative AIで何ができるか考えた in 2023を書いています。こちらもぜひお読みください。

スリーシェイクの生成AIの取り組み

スリーシェイクでは、Google Cloud向けの生成AIスターターパックというパッケージングサービスを提供しています。

sreake.com

また、生成AIを用いたアプリケーション開発、インフラ基盤構築も行います。

以下からお問い合わせください。

sreake.com

アドベントカレンダー翌日の予告

12月18日の3-shake Advent Calendar 2023は以下の通りです!

シリーズ1は、林愛子さん「5,000円以下で選ぶ!今年のトレンド「ノームコア」をおさえたメンズコーデ3選。

シリーズ2は、@kiyos_1207 さん「terraform test: 応用機能

明日もお楽しみに!