2024-01-01から1年間の記事一覧
test
生成AIにおけるベクトルインデックス:詳細解説 ベクトルインデックスとは? ベクトルインデックスは、生成AIにおいて、テキスト、画像、音声などの非構造化データを、数値のベクトルに変換し、そのベクトル間の類似度に基づいて検索や推薦を行うための技術…
cloud.google.com 生成AIのプロンプトエンジニアリングは様々な手法がありますが、 Gemini for Google Cloudなんて出ているのですね。 Google Cloud のプロダクトとサービスに関しては、Geminiは学習済のようで、詳しいようです。 読んで勉強したいと思いま…
arxiv.org GPT-4oの進化系で、リアルタイム音声会話のできる生成AIがOSSで出たようです。 github.com その名もMini-Omni。 小型モデルでどうリアルタイム音声会話を実現したのか興味深いですね。 生成AIでリアルタイム音声会話は難しく、Speech-to-Text-to-S…
github.com Google Cloudの生成AIサンプルアプリ「Enterprise Knowledge Solution」 (EKS)がGitHubで公開されています。 EKSはAmazon Elastic Kubernetes Serviceと紛らわしい(苦笑) 「Enterprise Knowledge Solution」 はIAPとCloud RunベースでUI付きの…
langchain.connpass.com LangChain Meetup Tokyo #2に登壇してきました。 私は「LangChainでWebサイトの内容取得やGitHubソースコード取得」というタイトルで発表しました! 次は @shu_kob によるLangChainでWebサイトの内容取得やGitHubソースコード取得 #L…
shu-kob.hateblo.jp 昨日の記事に関連して、今回はLangChainでgithubリポジトリのソースコードを読む方法です。 github.com ↑サンプルソースコードを載せています。 js.langchain.com ↑使い方はこちら 実行例 npx ts-node githubLoader.ts https://github.co…
langchain.connpass.com 今度、Langchain Meetup Tokyoで喋るので、「LangChainでURLからWebページの中身を読み込む方法」を準備中 github.com ↑ソースコードを上げておきました。 npx ts-node cheerioWebBaseLoader.ts https://shu-kob.hateblo.jp/entry/20…
shu-kob.hateblo.jp 2024年8月23日に弊社スリーシェイクのコミュニティ勉強会「SRETT #10 ~ 夏のSRE祭り!」が開催されました。 www.youtube.com アーカイブ動画も公開されています! 当日ご参加できなかった方もぜひご覧ください! 自分は当日誘導係をやっ…
AWSではじめる生成AI ―RAGアプリケーション開発から、基盤モデルの微調整、マルチモーダルAI活用までを試して学ぶ作者:Chris Fregly,Antje Barth,Shelbee EigenbrodeオライリージャパンAmazon そういや、オライリージャパンからAWSの生成AI本出てますね。 欲…
SREをはじめよう ―個人と組織による信頼性獲得への第一歩作者:David N. Blank-EdelmanオライリージャパンAmazon 「Becoming SRE」の邦訳である「SREをはじめよう」が2024/10/8オライリージャパンから発売されます! 翻訳は、オライリーのSRE系の邦訳を数多く…
pages.sreake.com イベントで登壇していました。 ご参加くださった方はありがとうございました! 良い評価をいただけたようで光栄です! 今回、「生成AI利活用を進めるためのプロセス」というテーマだったので、 普段私があまり話さないことも話せて新鮮でし…
www.itmedia.co.jp IT media AI+より。 虚構新聞かと思いましたが(笑)、本当にようです。 ベトナムの研究者が論文を出したのですね。 日本でもCOBOLで書かれたシステムはまだまだ残っていますが、 COBOL書けるエンジニアが高齢になってきて、後継者不足で…
dify.ai 最近、Difyの話題をよく聞くので、軽くご紹介したいと思います。 Difyとは? 生成AIアプリ開発を劇的に簡素化するプラットフォーム Difyは、生成AIアプリケーションをノーコードで開発できる、非常に革新的なプラットフォームです。これまで、生成AI…
もうすぐ9月。秋の情報処理技術者試験も近づいてますね。 私はプロジェクトマネージャ試験を受けるので頑張らねば。 応用情報午前試験の過去問アプリはたくさんあるのですが、高度情報はないですよね。 IPA公式の過去問をPDFで開かずとも、スマホで気軽に過…
3-shake.connpass.com shu-kob.hateblo.jp 初のオンサイト開催となる3-shake SRE Tech Talk #10無事終了しました。 詳しいことは後日書くとして、私は誘導係をしました。 会場となったGoogleさんの渋谷オフィスは渋谷ストリームという新しい建物にあるのです…
shu-kob.hateblo.jp 以前も書きましたが、2024年8月23日(金)は渋谷とオンラインにて3-shake SRE Tech Talk #10 です。 初のオンサイト開催!(オンラインも併用) 18:30からGoogle Cloudさんの渋谷オフィスで行います。 無料の懇親会もあります。 オンサイト…
DLP(Data Loss Prevention)とは? DLP(Data Loss Prevention)は、直訳で「データ損失防止」を意味し、企業や組織が保有する機密データや個人情報などの漏えいを防止するための仕組み、またはそのプロセス全体を指します。 DLPの目的は、以下の通りです。…
生成AIでの出力をプログラムで次の処理に使いたいときありますよね。 そういうときは、正規化が必要だったりします。 例えば、プロンプトでJSON形式で出力するように指定して、 見本の形式も添えておけば、JSON形式で出力され、次の処理でとても使いやすくな…
RAGアプリの開発で、対象ファイル1件の情報のみ出力してほしいのに、 複数のファイルの内容が混ざって出力されることがありました。 RAGの検索対象ファイル数を1にするだけで解決しました。 最初は、ファイルごとにRAGを分けないといけないのでは?と思いや…
2024年。お盆休みをとって、8月19日(月)から仕事再開の方も多いと思います。 最初に何をして、スムーズに仕事を再開できるかを書きたいと思います。 Slackを使っていることを前提として書きます。 夏季休暇の時期は自由で、自分はお盆休みとっても、とってい…
つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門作者:高橋 あおい翔泳社Amazon Kubernetesの入門書「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」Kindle版が期間限定で半額です! (2024年8月17日現在、終了まで5日) この書籍は、難解と言われるkubernetes…
最近ブログを毎日書いていて、ネタが尽きてきたのですが(苦笑)、 今日はOSC(オープンソースカンファレンス) 2024 Online/Fallに日本生成AIユーザ会で申し込んだのでした。 event.ospn.jp 10月18日(金)と19(土)で19(土)でのセミナー発表を希望しています。 …
私は仕事もプライベートもMacですが、仕事にてWindowsでGitを使うにはどうすればいいという相談を受けました。 www.sourcetreeapp.com Sourcetreeを推しときましたが、他には、Git for Windows という手もありますね。 gitforwindows.org 有料だけど、forkが…
shu-kob.hateblo.jp 先日、Google Cloud Professional Cloud Architectに合格したという記事を書きましたが、 初めてリモートで受験しました。 私はオンサイトのテストセンター派ですが、 連休初日にGoogle Cloud Professional Cloud Architectに合格して景…
genai-users.connpass.com この記事は上記ハンズオン勉強会の資料です。 準備設定 秘密鍵がダウンロードされます。 git clone https://github.com/shu-kob/gemini-multimodal cd gemini-multimodal ダウンロードした秘密鍵を gemini-multimodal/ 配下に配置…
お盆休みいかがお過ごしでしょうか? 8/10, 11, 12と3連休だった方は13からのお仕事頑張ってください。 8/13以降も休みの方は引き続き休みをお楽しみください。 さて、8月10日に受けたGoogle Cloud Certified - Professional Cloud Architectに合格しました…
youtu.be いろんなモデルがあり、OpenAIのChatGPTが知名度のある中、 最近テレビでGeminiのCMをよく見かけるようになりました。 GeminiはGoogleがやってるだけあって、GoogleのCMとして出しやすいですよね。 個人的にもGemini派なので、ユーザが増えて、モデ…
こんばんは! 今日2024年8月10日(土)からお盆休みの方も多いのではないでしょうか? お休みの方はしっかりリフレッシュしてください。 さて、このブログのタイトルは「Toilを無くして徒然なるままに日暮し硯に向かひたい」 兼好法師の『徒然草』「徒然なるま…
Google Cloudの勉強をしている中で、App Engine Cron サービスが出てきたので、 記しておこうと思います。 App Engine Cron サービスとは? Google Cloud PlatformのApp Engineで利用できる、定期的にタスクを実行するための機能です。 Cronと聞いてピンとく…